M-1グランプリ2024の決勝戦が12月22日に行われますが、その直前に今年も敗者復活戦が行われます。
例年テレビ朝日のある六本木ヒルズの屋外ステージで寒い中、たくさんの芸人さんが集まり敗者復活戦が行われていましたが、2024年も昨年に引き続き屋内での開催に!!!
敗者復活戦が屋内で行われるなら、見に行きたいな~と思いますよね?
この記事では、M-1グランプリ2024の敗者復活戦の観覧方法についてまとめています!
Contents
【M-1グランプリ2024】敗者復活戦観覧チケット販売はいつ?
M-1グランプリ2024の敗者復活戦の観覧チケットについての情報がついに発表になりました!
チケットの抽選申し込み期間は以下の通りです!!
受付期間:12/7(土)11:00~12/10(火)11:00
敗者復活戦当日の開催情報はこちら↓
- 【開催日】2024 年12月22 日
- 【時間】14:40(開場13:40)~17時25分(予定)
- 【場所】新宿住友ビル 三角広場
今年も抽選販売するチケットに当選した人だけが敗者復活戦を観覧できるのですね!
2024年も新宿住友ビルの屋内にある三角広場で敗者復活戦が行われるとあって、チケットの申し込みが殺到することが予想されますね。
では、M-1グランプリ2024敗者復活戦の観覧チケットの抽選に参加するにはどうしたらよいのか?続いてみていきましょう!
【M-1グランプリ2024】敗者復活戦観覧チケットの抽選申し込み方法は?
M-1グランプリ2024の敗者復活戦の観覧チケットの応募方法についても発表されましたね!
今年も昨年同様に吉本興業のチケット販売サイト「FANY Ticket」でチケットの抽選申し込みが行われます。
申込受付期間や、抽選結果発表日など、さらに詳しく見ていきましょう!
【先行抽選受付期間】
対象:FANYプレミアムメンバー&FANYIDメンバー申込可
受付期間:12/7(土)11:00~12/10(火)11:00
抽選結果:12/12(木)18:00頃
※全席指定
※一人2枚まで
※未就学児は入場不可。6歳以上(小学生以上)~18歳未満(高校生以下)は、保護者同伴の場合のみ入場可。
※電子チケットに印字される「氏名」ご本人とその同行者以外は入場不可。チケットの分配・譲渡は不可
M-1グランプリ2024の公式HPで今後、敗者復活戦のチケットについての詳細はこちらにも記載があります!
ちなみに昨年の敗者復活戦の観覧チケットも、吉本興業のチケット販売サイト「FANY Ticket」で抽選販売されました。
販売された期間は例年たったの3日間でした。
ですので、今年も昨年より少し早い時期ですが、同様に期間は短いですので、この間に申込するのを忘れずに!!
チケット申し込みには、FANYプレミアムメンバーまたはFANY IDメンバーになる必要がありますので、登録が魔弾方は、先に登録して準備しておきましょう!
では敗者復活戦のチケットの値段はいくらなのでしょうか?見ていきましょう!
【M-1グランプリ2024】敗者復活戦観覧チケットの値段
M-1グランプリ2024の敗者復活戦の観覧チケットの値段についても発表されました!
前売
S席 6,800円
A席 6,300円
B席 6,000円
2022年の敗者復活戦のチケットは一律4000円で販売されていましたが2023年から上記の値段になっています。
敗者復活戦では決勝以上にたくさんの芸人さんのネタをみることができるため、この値段でも安いかもしれませんね(*^^*)
【M-1グランプリ2024】敗者復活戦観覧チケット当選倍率は?
M-1グランプリ2024の敗者復活戦の観覧チケットの当選倍率はどのくらいなのかも、みておきましょう!
敗者復活戦もかなり人気なため、例年多くの人がチケットの申し込みをしています。
そのため、とうせんしチケットをゲットできたら超ラッキー!
ちなみに昨年のチケット倍率はなんと約2930倍だったんだそうです。
ちょっとこれすごすぎますよね(^^;)
六本木ヒルズの観覧席は数が少なかったので、倍率もかなりあがっていましたが、今年の三角広場はかなり広いスペースなので、観覧席の数も昨年より増えそうですね!
いずれにしても、M-1グランプリ2023の敗者復活戦のチケット倍率もかなり高くなることが予想されますね!
【M-1グランプリ2024】敗者復活戦の観覧場所
M-1グランプリ2023の敗者復活戦は新宿住友ビルの三角広場で行われます。
場所もチェックしておきましょう。
【新宿住友ビル 三角広場】
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6−1
アクセス:都営大江戸線都庁前駅A6出口直結、東京メトロ丸の内線西新宿駅出口2徒歩4分、山手線新宿駅 徒歩8分
会場には大型ビジョンが設置されており、敗者復活戦の終了後には、決勝戦の生放送も視聴できるんだそうです!
屋内で敗者復活戦から決勝の生放送まで見れるなら、これは快適ですよね!
これはチケット申し込みも殺到しそうですね!
【M-1グランプリ2024】敗者復活戦の観客審査員とは?
M-1グランプリ2024の敗者復活戦の審査方法がこれまでと大きく変わると発表されました。
観覧チケットに当選した場合、観客審査員として重要な役割を果たすことになるかもしれませんので、チェックしておきましょう!
<観客審査員とは?>
敗者復活戦当日、観覧客の中から500名の方に、「観客審査員」として投票を行います。
「観客審査員」はお座席の席種に関わらずランダムに選ばれまます。
どうしても自分では審査できない・・・!という場合はその場で辞退することもできます。
<審査方法は?>
- 準決勝で惜しくも敗れた21組の漫才師が、A・B・Cの3つのブロックに分かれ、4分間の漫才を披露します。
- 会場の中からランダムに選ばれた500名の観客審査員が、1組ずつのネタ終わりで「暫定勝者」か「挑戦者」のどちらが面白かったかを審査します。
- 各ブロックの勝者3組は、芸人審査員により投票が行われ、投票数が一番多かった敗者復活の1組が決定。
ただ、見に行くだけではなく、観客も審査員としても重大な役割があるのですね!
観客の審査によって決勝へ進む芸人が変わってきますので、これは真剣に観覧しなければなりません!
緊張感もありますが、チケットが当選した場合は、思いっきり楽しみつつ、真剣なジャッジも求められますね!
まとめ
M-1グランプリ2024の敗者復活戦の観覧について最後にもう一度要点をまとめておきます。
現時点で分かっている内容はこちらです。
- 【開催日】2024年12月22日
- 【時間】15時~17時25分(予定)
- 【場所】新宿住友ビル 三角広場
- 【チケット申し込み受付】吉本興業のチケット販売サイト「FANY Ticket」でチケットの申し込み
- 【チケット価格】前売:S席 6,800円、A席 6,300円、B席 6,000円
- 【チケット申し込み受付期間】12/7(土)11:00~12/10(火)11:00
M-1グランプリ2024の敗者復活戦観覧チケット当たったらめっちゃラッキーですね♪