PR
生活

エコメルカリ便はどうやって指定するのか?購入者側・出品者側の利用方法を解説!

エコメルカリ便はどうやって指定するのか?購入者側・出品者側の利用方法を解説!

エコメルカリ便は「置き配」専用の配送サービスのことで、2024年3月に新たに導入されました。

急なエコメルカリ便の登場に、どうやって指定したのか?またどうやって指定するのか?疑問に思っている人が多いようです。

この記事では、購入者側、出品者側それぞれのエコメルカリ便の指定方法や、利用方法について、気になることをまとめています。

エコメルカリ便はどうやって指定するのか?

エコメルカリ便を指定するには、まずは購入者側が「エコメルカリ便での受け取りを許可」と設定する必要があります。

そのうえで、エコメルカリ便を指定する方法は以下の通りです。

~エコメルカリ便を指定する方法~

  1. 出品者は、商品を出品する際に配送方法として「らくらくメルカリ便」または「ゆうゆうメルカリ便」を選択します。
  2. 出品者がスマリボックスから発送する場合、「商品サイズと発送場所を選択する」でエコメルカリ便「宅配便(〜100cm)」、「スマリボックス」を選びます。
  3. 購入者は、商品購入時に「エコメルカリ便での受取を許可」にチェックを入れ、置き配場所の指定をします。

エコメルカリ便は、環境にも配送ドライバーにも優しい「置き配」専用の配送サービスで、100サイズまでが一律料金で送れるため、サイズを気にせず梱包できます 。

なお、エコメルカリ便は現在、東京都(島しょ部除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県でのみ利用可能です。

では、エコメルカリ便での受け取りを許可する方法についても、続いて見てきましょう!

エコメルカリ便での受け取りを許可する方法は?

「エコメルカリ便での受け取りを許可」に設定する手順は以下の通りです。

  1. メルカリアプリで商品を購入する際、購入画面にある「エコメルカリ便での受取を許可」のオプションを探します。
  2. このオプションにチェックを入れることで、エコメルカリ便での受け取りを許可する設定が有効になります。
  3. 続いて、指定された置き配場所を選択または入力します。
  4. すべての設定が完了したら、購入手続きを進めてください。

これで、エコメルカリ便を利用して商品を受け取る準備が整います。

商品が到着したら、指定された置き配場所で受け取り、内容を確認した後、出品者に評価を行うことで取引が完了します!

【まとめ】エコメルカリ便の利用方法は?

エコメルカリ便の利用方法について、出品者側と購入者側の手順についてまとめておきます。

出品者側の手順

  1. 商品を出品する際に、「らくらくメルカリ便」または「ゆうゆうメルカリ便」を配送方法として選択します。
  2. スマリボックスから発送する場合は、「商品サイズと発送場所を選択する」でエコメルカリ便「宅配便(〜100cm)」、「スマリボックス」を選びます。
  3. 商品を梱包し、発送用2次元コードを発行して荷物にラベルを貼り、スマリボックスに投函します。

購入者側の手順

  1. 商品購入時に「エコメルカリ便での受取を許可」にチェックを入れ、置き配場所の指定を行います。商品が到着したら、中身を確認し、出品者の評価をして
  2. 取引を完了させます。

エコメルカリ便は、環境にも配送ドライバーにも優しい「置き配」専用の配送サービスで、100サイズまでが一律料金で送れるため、サイズを気にせず梱包できます。

現在、東京都(島しょ部除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県でのみ利用可能です。

今後エリアを拡大する可能性もありそうですので、新たな情報については、メルカリの公式情報をご確認ください。

error: Content is protected !!