鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】第22話のネタバレあらすじと感想!政子と頼朝のバカップルぶり&曽我兄弟登場も話題に!

「鎌倉殿の13人」第22話は「義時の生きる道」。

曽我兄弟の登場が話題となった第22話。

まずはあらすじから。

【鎌倉殿の13人】第22話のネタバレあらすじ

源頼朝(大泉洋)の上洛が決まり、命に従い随行する義時(小栗旬)。

大軍を率いて念願であった京へと上った頼朝は、後白河法皇(西田敏行)、九条兼実(田中直樹)と会談。

今後の世のあり方を思い描く。

そんな中、自分たちには利益のない上洛に、三浦義澄(佐藤B作)、岡崎義実(たかお鷹)、千葉常胤(岡本信人)らが不満を募らせていた。

一方、比企能員(佐藤二朗)は比企家の地位を盤石にするため、一族の比奈(堀田真由)を……

 

この投稿をInstagramで見る

 

サライ(小学館)(@seraijp)がシェアした投稿

そして、曽我十郎(田邊和也)五郎(田中俊介)兄弟が登場。

父・河津祐泰(山口祥行)の敵として、工藤祐経(我が家・坪倉由幸)を討つと五郎の烏帽子親・北条時政(坂東彌十郎)に申し出る。

時政も協力を約束する。

しかし、この会話を善児(梶原善)が盗み聞きしていた。

そして、義実は曽我兄弟を連れ、能員と密談。

混乱に乗じ、頼朝討ちも画策していた。

そのことを時政は知らなかったのだ。

謀反の計画がどちらに転んでも、比企が有利。

能員は道(堀内敬子)とほくそ笑んだ。

不穏な動きは、梶原景時(中村獅童)が義時の耳に入れた。

「父が関わっていると、申されるのですか」…。

「坂東を揺るがす曽我事件の始まりである」っと。

【鎌倉殿の13人】第22話の感想!

(笑)!!

確かにバカップル。でもそのシーンがつかの間のほっこりタイムでした(笑)

 

この投稿をInstagramで見る

 

田邊和也 | (@kazuyatanabee)がシェアした投稿

【鎌倉殿の13人】第21話のネタバレあらすじと感想!八重演じる新垣結衣の演技の涙・・・「鎌倉殿の13人」第21話は「仏の眼差し」。 新垣結衣さん演じる八重をめぐって、衝撃の事件がおきてしまう第21話。 まずはあ...