第1話を終えて、面白かったとの感想が多く寄せられている「鎌倉殿の13人」。
安定の三谷幸喜さん脚本なので、これまでの大河ドラマと比べてもとっつきやすい時代劇になっています。
これからどんな展開になっていくのか、楽しみなので、早速第2話もあらすじチェックしましょう!
【鎌倉殿の13人】第2回のあらすじは?
この投稿をInstagramで見る
罪人・源頼朝(大泉洋)を処断しようと兵を率いて迫る伊東祐親(浅野和之)。
しかし、北条義時(小栗旬)の父・時政(坂東彌十郎)が頼朝をかばって対立する。
両勢力が一触即発の状態に。
平清盛(松平健)を後ろ盾に相模の武士団を束ねる大庭景親(國村隼)が現れる。
一方、目まぐるしい展開に振り回される義時は、姉・政子(小池栄子)らの助けを受けて頼朝と富士の山すそにいた。
だがそれもつかの間、弓矢が放たれ緊張が走る……
【鎌倉殿の13人】第2回!これまでの感想は?
この投稿をInstagramで見る
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人の刺客」刺客は余分!期待半分、不安半分で観る。まだ初回だ、これからだ!でも後者だ。三谷幸喜氏脚本が気になる、コメディ色が強くホームドラマを観ているようだ!時代劇を演じれる役者も少ない、時代劇が観たいのだ!
— 市民ケン (@qAbnAgacTQ4IHGm) January 10, 2022
鎌倉殿の13人、面白かった。大泉佐殿も恋の力でキラッキラな小池政子もよかったけど、1番は平家をぶっ潰す!のらぶりん推し。
— 石炭 (@SwsHIL6vTXBcLtY) January 10, 2022
「鎌倉殿の13人」ホントだ!OPが劇団新感線ぽくてワクワクする。本編もさすが三谷幸喜さん、面白い!
— ちゃこ (@achakott) January 10, 2022
【鎌倉殿の13人】第2回の注目ポイントは「頼朝の本音」
この投稿をInstagramで見る
「鎌倉殿の13人」第2話の注目ポイントとなっているのが、大泉洋さん演じる源頼朝。
第2話は、頼朝を巡り伊東祐親(浅野和之)と北条家が対立するストーリーなのです。
第1話では「立つか立たないかわからない」と明言を避けていた頼朝でしたが、挙兵する気があるのかどうか、その胸の内が明かされる・・・のだそうです。
これはとっても気になりますね!
早く続きが見たくてしょうがないです(*^^*)

