「鎌倉殿の13人」第19話は「果たせぬ凱旋」。
義経をめぐる静と里の対立などもあり、まだまだ面白い展開が続きます。
そんな第19話のあらすじはこちら。
【鎌倉殿の13人】第19話のネタバレあらすじ
この投稿をInstagramで見る
鎌倉入りを許されず京で悲嘆にくれる義経(菅田将暉)。
義時(小栗旬)は大江広元(栗原英雄)に知恵を借りることに。
そして源頼朝(大泉洋)と義経との関係修復を模索するが、後白河法皇(西田敏行)はそれを許さない。
愚痴をもらす頼朝に対し苦言を呈す八重(新垣結衣)。
この状況を政子(小池栄子)が憂う中、京では義経をめぐって里(三浦透子)と静(石橋静河)が対立する。
さらに源行家(杉本哲太)が義経に近づいて頼朝への疑心をあおり……
【鎌倉殿の13人】第19話の感想
#鎌倉殿の13人
今回は、「全部、後白河法皇のせい」と言いたい!叔父の行家も許せないけど。
最後の義経と義時、時政のシーンに涙😢
— kurumi🎻🐰🐯 (@kurumi58727460) May 15, 2022
視聴者が散々義経の行動にドン引きしていたのに、更に上を行くドン引き行動を平然と行う後白河法皇流石
— 石田三成 (@zibumitunari) May 15, 2022
毬を脇に挟むと脈が止まる。毬を結んでおいたことで命を落とした源義高をみている視聴者には、毬が転がるだけでもドキッとさせる。後白河法皇、洒落になりませんぜ。#鎌倉殿の13人
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) May 15, 2022
#鎌倉殿の13人
里と静の二人に話し合わせる義経にはリアルに、わ、ひどい、と呟いてしまった😅どうしても静御前を贔屓目に見てしまいがちだけど、里さんもかわいそうではある。二人共気が強いし。あ、義経の遅い初恋は政子さんなのかな。だとしたら気の強い子が好きなのかも。— 雪 (@snowy_neige) May 15, 2022
亀の前事件と堀河夜討を後妻打ちつながりで対にして「この兄弟、実は凄く似てるよね」感を出してこられたダメージがじわじわ効いてた…
政子には共闘してくれる味方がいたけど里ちゃんには共闘してくれる身内が側にいないのでそこも悲しいし、静は亀と違ってこの先…全方位につらい#鎌倉殿の13人— 琴音 (@koto44780817) May 15, 2022
【鎌倉殿の13人】第19話の感想まとめ
「鎌倉殿の13人」第19回は「果たせぬ凱旋」です。
義経もひどいが、後白河法皇はさらにひどいという声が多く上がっていましたね。
私も激しく同意です。
そして義経をめぐって、里と静の女同志のバトルはやっぱり義経ひどすぎでしょ!!!っと突っ込んでしまうほどでした。
鎌倉殿の13人 第19回「果たせぬ凱旋」予告動画 https://t.co/ZnvZIWdW7i
— keep-smIile (@lycka_till888) May 8, 2022
里は、比企(ひき)から送り込まれた義経の正妻。
静は義経の妾。でも義経から愛されていたのは静なのですよね~。
この投稿をInstagramで見る
いつの時代でも女の戦いはコワいですが、この時代の女の戦いは現代よりも嫉妬心が強くて怖いですよね。
