鎌倉殿の13人もついに13話目に突入です。
13話のサブタイトルは「幼なじみの絆」。
八重のことを一途に思う義時の様子が描かれています。
では「鎌倉殿の13人」第13回もあらすじみてきましょう!
Contents
ネタバレ有【鎌倉殿の13人】第13話のあらすじ
この投稿をInstagramで見る
政子(小池栄子)が男児を出産し源頼朝(大泉洋)の嫡男誕生に沸く鎌倉。
そんな中、頼朝の浮気が大騒動に発展。
激怒した北条時政(坂東彌十郎)は伊豆へと戻る。
これを比企家の好機と捉えた能員(佐藤二朗)は源義経(菅田将暉)らに近づく。
そんな中、義時(小栗旬)は八重(新垣結衣)のことを一途に思い、鎌倉と江間を往復する日々を送っていた。
一方、平家に敗北し再起を図る源行家(杉本哲太)は木曽義仲(青木崇高)を頼り……
【鎌倉殿の13人】第13話のみどころ
この投稿をInstagramで見る
「鎌倉殿の13人」第13話の中で、かなり印象に残ったのが、秋元才加さん演じる巴御前。
眉毛がつながったこのビジュアルに、ちょっと衝撃がはしりました。
巴御前は木曽義仲(青木崇高さん)の愛妾(あいしょう)であり、武勇に優れ、敬愛する義仲とともに戦場を駆け抜ける強く気高き女武者なのです。
ですが、衝撃のビジュアルに、ネットでも「なんで眉毛繋がってるの?」すぐ話題になってしまいましたね。
この眉毛繋がった秋元才加さんに、「眉毛繋がってるのかえってセクシー」とか、「めちゃ強そうに見える!」などという声も多く、話題性抜群の巴御前だったのです。
【鎌倉殿の13人】第13話へ!これまでの感想
「政子の嫉妬!」という話にはせず、北条家中の権力勾配・九郎と景時の伏線・乳母の家の権力・板東文化と京文化・観察する大江広元などを亀の前事件を通して一話で見せるのすごくない? しかもここまでの大ごとを「お前の浮気が悪い」でまとめることで政子の政治センスもわかるんだよ… #鎌倉殿の13人
— 大矢博子 (@ohyeah1101) March 27, 2022
義経が馬引き役を嫌がったのも、牧の方が政子に亀のことを告げ口したのも、政子が後妻打ちをして亀のいる館を襲わせたのも、それが原因で牧宗親が髻を切られたのも、宗親への頼朝の仕打ちを見て時政が伊豆へ帰ると言い出したのも、みんな典拠がある出来事なのが恐ろしい。#鎌倉殿の13人
— 琴瀬美沙 (@K_misa_maguro) March 27, 2022
#鎌倉殿の13人
政子、亀の本妻、愛人、頼朝の浮気発覚であわわ😵💦!と思いきや、実は数々の今後の行く末のフラグがバンバンに立ってた凄い恐ろしい回だったんです…_(:ェ」∠)_いや~三谷さん恐れ入ったし、関係ある人々達の映しこみの演出!見事でしたヽ(;▽;)ノ
#鎌倉殿の13人— けろん(らぶ&ぴーす💓) (@yonotoereki) March 28, 2022
第13回には源義仲と嫡男 義高が登場しますが、これの息子がこれって嘘つけ、おい。市川染五郎演じる源義高はここまで登場した誰より源氏の貴公子感ある。頼朝より高貴な雰囲気ある。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/JSX94XV7aE
— ライチュウ (@sanya_nezumi) March 27, 2022
【鎌倉殿の13人】第13話の予告動画はこちら
鎌倉殿の13人 第13回「幼なじみの絆」予告動画 https://t.co/U774RHCY4L
— keep-smIile (@lycka_till888) March 28, 2022
「鎌倉殿の13人」第13回は「幼なじみの絆」。
頼朝の浮気で大騒動となる中、一途に八重を想い続ける義時に注目ですね。
どんな展開になるのか楽しみですね(*^^*)

