義経と義時が対面した時の「顔そっくり!」に「いや、似てないわ!!」っと突っ込まずにはいられなかった「鎌倉殿の13人」第9回でしたね!
まじめな話にちょっと面白いシーンもあったりして、観ていて楽しいですね。
そして第10回のサブタイトルは「根拠なき自信」。
どんな展開になるのか、あらすじチェックしていきましょう!
ネタバレ有【鎌倉殿の13人】第10話のあらすじ
この投稿をInstagramで見る
平家の追討軍を見事に退けた源頼朝(大泉洋)。
これを聞いた後白河法皇(西田敏行)はほくそ笑む。
そして、平家の総帥・清盛(松平健)は都を京へ戻すことを決断する。
奥州の覇者・藤原秀衡(田中泯)は義経(菅田将暉)の文を一読し、静かに源平の様子をうかがっていた。
そんな中、鎌倉では八重(新垣結衣)が侍女として頼朝のそばで働き始めていた。
北条義時(小栗旬)の八重への気づかいに亀(江口のりこ)が疑念を抱くなどそれぞれの思惑が入り乱れていた……
【鎌倉殿の13人】第10話へ!これまでの感想
この投稿をInstagramで見る
#鎌倉殿の13人
菅田義経、もう既に「一ノ谷を馬に乗って降りる」「屋島で八艘飛びをする」「漕ぎ手を射殺す」「那須与一に『調子に乗って躍り出たあの平家のやつも殺して』って命じる」「最終的に兄に疎まれる」が全部納得いくからさすが菅田将暉だぜ。— 綿鍋和智子 (@MeFuchsia) March 6, 2022
ほんと、さすが菅田将暉さんの演技ですよね~!
観ていて楽しいし、引き込まれますね。
初対面の菅田将暉にいきなり顔そっくりとか言われても、大半の日本男子はこうなるのが自然の摂理というものである #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/0mGLktbxqz
— キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい (@kysn) March 6, 2022
ほんと、このシーン面白かった!(笑)
やっぱ反響大きかったようでSNS上でもトレンド入りしていたそうです(笑)
#鎌倉殿の13人
山本耕史ってただカッコいいのではなく「カッコつけるのがハチャメチャに上手い」んだよなあ。ここ見せ場ですよってところで颯爽と期待値を越えていくのがすごい。— 社蓄先輩 (@Shachiku_Senpai) March 6, 2022
子の感想、ほんとしっくりきました!!!
山本耕史ってものすごくカッコいいわけじゃないのに、かっこつけるのがハチャメチャに上手い!
この表現めちゃくちゃしっくりきます!!
不遇をのまされ
状況によって簡単に鞍替えする世の中を眺め
自分の血筋を利用とする輩に囲われ
奴らに仇の祐親まで庇われ
平家打倒の為に
担ぎ上げられていることも察している頼朝さまの抱える潜在的な孤独感は
奥州で伸び伸び愛されて育った
義経とは根本から正反対
すでに切ないぜよ#鎌倉殿の13人— everydayhappy (@everyda74602041) March 7, 2022
そうなんですよね。頼朝と義経は根本から正反対なんですよね。
菅田将暉さんと大泉洋さんの演技で、その様子がよく表れていますよね。
髪型は似てますけど(笑)
娘の八重を所有物扱いし、奪われるなら殺せと命令する強権的な父でありつつ、ムキになって賽を振り、大真面目に竹馬を走らせる爺様でもある、政子や義時の言葉だけで映像が浮かぶ爺様を矛盾なく成立させる浅野和之さん、やはり凄いなあ。伊東の爺様のプライドと歯車狂い方の切なさ。#鎌倉殿の13人
— 二塁 (@atohz_chiri) March 6, 2022
菅田将暉さんの演技ももちろんよかってすが、浅野和之さんもいい味だしてるんですよね~!
もういい役者がたくさん出ているから、それだけで見る価値ありの「鎌倉殿の13人」ですね。
第10話もどんな展開が待ち受けているのか、楽しみですね(*^^*)
【鎌倉殿の13人】第10話の予告動画はこちら
鎌倉殿の13人 第10回「根拠なき自信」予告動画 https://t.co/xwQtvxOIDs
— keep-smIile (@lycka_till888) March 7, 2022
「鎌倉殿の13人」ついに第10回を迎えます。
徐々に役者がそろってきて、このあたりから、さらに面白い展開になりそうです。
第10回もどんなす展開になるのか期待しています!

