ゴジベリーという名前でに認知度が高まってきたスーパーフード!
実はゴジベリーとはクコの実なんですよね!
ゴジベリーという名前は知らなくても、クコの実といえば、幅広い世代の人にすぐわかってもらえると思います。
栄養価が高いことで、注目が集まっていますが、ゴジベリーをせっかく買ってもどう食べるのがいいのか、よくわからなかったので、色々レシピを調べてみました。
その中で、おいしくて、且つ簡単にできるレシピを厳選しましたので、ご紹介します!
どれも面倒くさがりの私でも「これならできる!」「簡単!!」と思い、本当にすぐできて簡単で美味しかったレシピですので、ぜひ参考にしてみてください!
では早速いきますよ~!!
ゴジベリーのおいしい!簡単!すぐできるレシピ♪
①ゴジベリー入りサラダチキンとアボカドのマヨサラダ
■材料(2人分)
- ゴジベリー 大さじ1 (水で戻しておいてね))
- サラダチキン 1個
- アボカド 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- オリーブオイル 少々お好みで♪
作り方は簡単!
サラダチキン、はお好みの大きさに手でさき、アボカドはお好みの大きさにカットして、
すべての材料を混ぜるだけ♪
これは本当に簡単で、めちゃウマです(*^^*)
マヨネーズをプレーンヨーグルトに変えてもおいしいです!
カロリーが気になる方はヨーグルトのほうがヘルシーになりますね!
②ゴジベリーのリンゴ酢はちみつ漬け
■材料
-
ゴジベリー 大さじ3
-
リンゴ酢 50㏄
-
はちみつ 大さじ1
作り方はもちろん、ゴジベリーをリンゴ酢につけて、はちみつを混ぜるだけ♪
もう、簡単すぎです。
すぐに食べたい場合は、ゴジベリーを水で戻しておいてください。
すぐに食べない場合は、乾燥したままリンゴ酢とはちみつにつけておいて、冷蔵庫で冷やして置き、ゴジベリーが柔らかくなったところで食べてみてください!
甘いのが好きな方ははちみつの量をおおくするなど、調整してください!
そのまま食べても十分おいしいですが、私ははちみつを多めにして、パンに乗せて食べるのが好きです。
他にも、ヨーグルトにそのまま入れても、おいしいです。
あとは、バニラアイスにちょっとかけるのも、味変!になりおいしいです!
料理にゴジベリーがちょこっと加わるだけで、料理の華やかさがアップして、おしゃれ感もアップします。
ワンランク上の料理になった感じがして、気持ちも満足できちゃいます(笑) ←単純・・・(^^)
もちろん、味もおいしいですので、ぜひ試してみてください♪