2022年7月27日放送の有吉の壁は「青春の壁を越えろ!おもしろ部活動の人選手権」です!
タイトル聞いただけで、すでに面白そう!(笑)
おもしろ部活動の人選手権ということで、学校が舞台となっているわけですが、いったいどこの学校で撮影が行われたのでしょうか?
ロケ地となった学校を調べてみました!
【有吉の壁】おもしろ部活動の人選手権とは?
#有吉の壁 明日水曜よる7時
青春の壁を越えろ!
📣⚽️おもしろ部活動の人選手権⚾️🎺■OP公開中https://t.co/EmyDMfB3BB
面白い部活の人が続々登場🏈
こんな部活が本当にあったら
学生生活楽しいこと間違いなし😏青春を感じながらぜひご覧ください📺#来週水曜は2時間SP#嬉しいお知らせ2つ発表 pic.twitter.com/ixULQejBK6
— 有吉の壁【公式】毎週水曜よる7時! (@ariyoshinokabe) July 26, 2022
2022年7月27日放送の有吉の壁は「青春の壁を越えろ!おもしろ部活動の人選手権」!!
いったいどんな選手権なのかというと・・・
- 学校の部活動にいそうな人になりきって有吉を笑わせる
- 若手予選会から上木恋愛研究所が登場!
- いろんなおもしろ部活やおもしろ部員が続々登場!
- こんな部活が本当にあったら学生生活楽しいこと間違いなし!
- こんな青春ありましたよね?いやないです。
- 若手からベテランまで、 有吉を笑わせるため芸人達が全力で壁に挑みます!
文字でまとめてみると、めちゃくちゃ面白そうなの感じがよくわかりますね(笑)
ってことで、本題!
「おもしろ部活動の人選手権」のロケ地となった学校について、見ていましょう!
【有吉の壁】おもしろ部活動の人選手権のロケ地はどこの学校?
2022年7月27日放送の有吉の壁「おもしろ部活動の人選手権」のロケ地となった学校はいったいどこなのかというと・・・

千葉県富津市にある「プラネアール富津竹岡学校スタジオ」です。
学校をそのまま撮影スタジオにしてしまっている、有吉の壁のような撮影にはもってこいの学校スタジオなんです!!
富津竹岡スタジオは、2000坪もある広大な敷地の中に、
- 運動場
- 校舎棟
- アパート
- 体育館
がある学校スタジオです。
運動場は全面芝生!サッカーゴール・鉄棒・ブランコ有り!
校舎棟は、1階東側にエントランスホール、職員室、理科・図工・家庭科室があります。
2階には、教室が2つと図書室があります。
3階にも教室が2つ、と音楽室があります。
さらに、屋上もあり、屋上でも撮影可能なんだとか!
校舎棟から体育館までは20m以上の長い廊下があります。
こちらが職員室!

体育館もめちゃ広い!

学校スタジオということで、ドラマや映画の撮影にもよく使われる場所のようですね!
実は、富津竹岡学校スタジオは、もともとは「竹岡健康学園」という東京都豊島区の施設でした。
竹岡健康学園は、豊島区内の小学校に在籍するぜん息などの健康上の課題がある児童(小学3年生~6年生)が自然豊かな環境の中で親元を離れて健康回復を行うことを目的とした全寮型の教育施設でした。
しかし、年々この竹岡健康学園を利用する児童が減っていったため、2014年3月をもって78年もの歴史に幕をおろし、閉園したんだそうです。
そして、閉園後は、施設をそのまま学校スタジオとして、貸し出しているのです。
全寮制であったため、この学校の中には、「アパート」という施設があるんですね。
【有吉の壁】おもしろ部活動の人選手権のロケ地はどこにある?
2022年7月27日放送の有吉の壁「おもしろ部活動の人選手権」のロケ地となった、富津竹岡学校スタジオはどこにあるのかというと・・・
【富津竹岡学校スタジオ】
- 所在地:千葉県富津市竹岡380-1
- 電話番号:0120-42-45-48 または 03-5365-4040
- アクセス:【車】東京湾アクアライン経由 館山道「竹岡インター」より 3 分
- アクセス:【電車・バス】JR内房線「上総湊駅」下車 →天羽日東バス 上総湊駅「東京湾フェリー行」に乗換え「十夜寺」下車徒歩2分
JR内房線「竹岡駅」下車 →天羽日東バス 竹岡駅前「上総湊行き」に乗換え「十夜寺」下車徒歩2
ドラマや映画の撮影でよく使われる学校スタジオですので、なかなか個人利用は難しいですが、団体で写真撮影したりすることは十分可能です!
早朝や深夜料金もありますが、24時間使えるスタジオということで、覚えておくとよさそうですよね!
行ってみたくなった方は、富津竹岡学校スタジオの公式ホームページをよく見てみてくださいね!