ドラマ

ネタバレ有!【未来への10カウント】第2話のあらすじと感想!題字は髙橋海人で木村拓哉が選んだと話題!

木村拓哉さんがテレビ朝日系ドラマで初主演すると話題の「未来への10カウント」。

木村拓哉さんとKing&Princeの髙橋海人さんが共演していることでも話題ですよね。

そして、「未来への10カウント」という味のある題字ですが、実は高橋海人さんが描いたものなんだとか!

ではでは早速、第2話もどんな展開になるのか、あらすじ見ていきましょう!

ネタバレ有!木村拓哉主演【未来への10カウント】第2話のあらすじ

廃部を回避するため何が何でも新入部員を獲得しようと考えた松葉台高校ボクシング部の部長・伊庭海斗(髙橋海人)。

海斗は、臨時コーチに就任したばかりの桐沢祥吾(木村拓哉)に頼み込み、新入生たちの前で公開スパーリングを敢行。

その結果、3名の新入部員が入ることに!

そして、ボクシング部は廃部を免れたのだが…。

 

この投稿をInstagramで見る

 

®️🌻💛💚(@kt_kp43)がシェアした投稿

一難去ってまた一難。

あろうことか、公開スパーリング中に伊庭が桐沢のパンチを避けきれず負傷していたことが、ボクシング部を潰そうと画策する校長・大場麻琴(内田有紀)の耳に入ってしまったのだ。

麻琴はすぐさま桐沢を呼び出し詰問する。

桐沢は怪我をさせた事実を認め、全責任を取って辞任することを決意する。

だが、桐沢のコーチ続投を切望するボクシング部顧問・折原葵(満島ひかり)と伊庭は、全力で麻琴と交渉を試みる。

そんな彼らの熱い思いは、人生に対してもボクシング部に対しても後ろ向きだった桐沢の心に、かすかな変化をもたらしたのだ。

なんと、これまでは部員たちの練習を眺めているだけだった桐沢が、ついに指導を開始したのだ。

そんな桐沢に向かって、ボクシング部の生徒たちがいきなり、2カ月後に開催されるインターハイ予選に出場したいと言い出した。¥

基本もままならない今のボクシング部には到底無理だと判断する桐沢。

だが、部員たちは一歩も引かない。

一方、麻琴は「部活動の指導は本校教職員が行うこととする」という、大昔に作られた学校の管理運営規定を持ち出し、桐沢を今度こそクビにしようとするのだった。

木村拓哉主演【未来への10カウント】第2話へ!これまでの感想

木村拓哉さんが主演だから、きっと面白いだろうと思っていたけど、やはりキムタクドラマにはずれなしでしたね!

何をやってもキムタクなんですが、それが見たいんですよね!(笑)

そして、廃部寸前のボクシング部をどう立て直していくのか、今後の展開がとっても楽しみです(*^^*)

木村拓哉主演【未来への10カウント】第2話のみどころと予告動画はこちら

「未来への10カウント」第2話はまたしても、ボクシング部に危機がおとずれます。

そして、せっかくやる気になりかけた桐沢もコーチをやめることになってしまうこといなるのか??

どうやってこの危機を乗り越えるのか、目が離せませんね。

木村拓哉さんのやさぐれた感じと、ボクシングを純粋にやりたい一生懸命な高橋海人さん。

今後ボクシング部がどう変わっていくのか、木村拓哉さん演じる桐沢もどう変わっていくのか楽しみです!

ネタバレ有!【未来への10カウント】第3話のあらすじと感想!あかりが別メニューを要求!複雑な過去を知った桐沢は…木村拓哉さんがテレビ朝日系ドラマで初主演すると話題の「未来への10カウント」。 King&Princeの髙橋海人さんも共演している...
ネタバレ有!木村拓哉主演【未来への10カウント】第1話のあらすじと感想!木村拓哉と高橋海人のジャニーズ共演が話題木村拓哉さんがテレビ朝日系ドラマで初主演すると話題の「未来への10カウント」。 元ボクサー役というこで、運動神経抜群の木村拓哉さん...